武蔵野市「武蔵境駅」北口近くの内科・消化器内科・胃腸科クリニックです。
お口又はお鼻からの内視鏡検査(胃カメラ)、大腸内視鏡検査(大腸ファイバー)糖尿病治療などの生活習慣病治療、メタボリックシンドロームの診断・治療、訪問診療(在宅医療)などにも力を入れております。
健康診断や予防接種、人間ドックなどもご相談下さい。
- 当院は東京医科歯科大学附属病院臨床指定医療機関に指定されました。
- 東京医科歯科大学の学生が研修に来る場合がありますので、よろしくお願い致します
- 東京医科歯科大学医学部臨床教授の称号を拝命しました。
- 当院が、東京医科歯科大学医学部臨床実習における認定医療機関に指定されました。
- 医学専門誌の座談会に参加しました
- 内科総合誌「Medical Practice 2017年5月号」
ウイルス肝炎~実地診療に活用したいウイルス肝炎の最新情報~の座談会に出席しています。
医師向けの専門誌ですが、ウイルス肝炎の最新情報が分かりますので、よろしければご覧になって下さい。
- 市政功労者として表彰されました
- 平成29年11月3日に武蔵野市市政施行70周年記念式典が開催されました。
式典において市政功労者として表彰状を頂きました。
表彰状は院内に掲示致しました。
お知らせ
※直接の受診はお控え下さい。必ず電話をしてからの受診をお願い致します。(そのまま電話診察となる可能性もあります)
※休日診療の為、対象患者様を15歳以上(高校生)の方を対象に診察させて頂きます。
詳細については下記リンクよりご覧ください。
B型肝炎と給付金制度について 一生に一度は肝炎ウイルス検査を
午前 9:00~12:30
午後 15:00~18:00
※水曜日は午前診療(9:00~12:30)、午後診療(15:00~17:00)となります。
ご不安な方は事前にお電話にてご確認いただいた上でご来院ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
国が推進している新型コロナに対する実態調査には、アボット社製の抗体検査が使われました。
アボットは米国食品医薬品局(FDA)より緊急使用許可が出ており、欧州連合よりCEマークも取得しています。
現在(2020年6月末)使用できる一番精度の高い方法の一つと考えられますので、当院はアボット社製を採用いたしました。
【感度・特異度について】
『感度』とは実際に新型コロナウイルスに感染している(既住となります)ときに、正しく陽性が出る確率を示します。
『特異度』は新型コロナではないときに、正しく陰性が出る確率を示します。
アボットの抗体検査の結果では、感度は100%、特異度は99.6%で、有病率5%の場合、陽性的中率は92.9%、陰性的中率は100%という結果でした。
アボットはIgGのみの検査となります。従って過去に新型コロナウイルスに感染した既住があるという判定で、現在感染しているということではありませんので、ご注意ください。
【検査料】 ※保険は使用できません。予約制となります。
・人間ドック施行時に測定:9,000円
・新型コロナウイルス抗体検査単独:10,000円
はっきりしない場合は、少なくとも事前に電話で連絡をして下さい。
基本的には下記に電話連絡の上、適切な病院受診をお願い致します。
当院は個室が無いため・患者様の導線が区別できないため、基本的には現在のところ受診を控えていただいております。
多摩府中保健所 042-362-2334
厚生労働省電話相談窓口 0120-565653
東京都新型コロナウィルス電話相談窓口 03-5320-4509
かみやま内科クリニック 院長 神山俊典
星野裕治先生
毎週金曜午後の診療→東京医科歯科大学消化器内科
田村晧子先生
第2・第4土曜の診療→東京医科歯科大学消化器内科
上記の通り外来を担当致します。
院長 神山俊典先生を指名の際は受付にお話しくださるようお願い致します。
下部消化管内視鏡検査は金曜日に施行いたします。
マイクロアレイ血液検査とその特徴について 詳しくはこちら>>
マイクロアレイ血液検査は信頼できるのでしょうか? 詳しくはこちら>>
詳しくはこちらから
詳しくは>>こちら
簡易ドックはじめました!!
簡易ドックのご予約受付を開始いたしました。 詳しくはこちらから>>
人間ドックについて
人間ドックも行っておりますので、ご相談ください。
当院について
当院の診療内容

一般内科
日本内科学会認定『内科専門医』
日本肝臓学会認定『肝臓専門医』
風邪やインフルエンザ、生活習慣病、肝臓疾患など診療しております。

予防接種
予防接種は予約制となっております。
お電話または受付にてご予約下さい。

経鼻内視鏡検査(胃カメラ)
日本消化器内視鏡専門認定『消化器内視鏡専門医』

大腸内視鏡検査
日本消化器病学会認定『消化器病専門医』
診察時間
当面の間、下記の通りの診療時間とさせて頂きます。
診 療 時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00~12:30 (受付は12:15まで) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00~18:00 (受付は17:45まで) |
○ | ○ | ○ (※) |
× | ○ | × | × | × |
休診:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
※水曜日は午前診療(9:00~12:30)、午後診療(15:00~17:00)となります。
受付は診療時間終了の15分前までとなります。
午前中は検査や健康診断が入っている為、混み合うことが多いです。
午後の方が比較的空いておりますので午後の受診をおすすめします。